農林水産省 人材育成セミナー
新旧の技術やノウハウ等の知的財産を核に画期的な活用方法の創造やビジネスモデルの構築などの新事業の創出が重要となっています。農山漁村の6次産業化を進めるための人材育成プログラムとして新たにスタートするセミナーにてオープン講座を担当することとなりました。
香港「成報」新聞に掲載されました
日本食品展 in 香港でのデモンストレーションの様子が香港で最も歴史のある「成報」新聞に掲載されました。
日本食品展in香港
農林水産省農産物等信頼回復活動事業として日本食品展in Hong Kongが開催されます。香港において、日本産農水産物、日本製加工食品・ 飲料を扱う日本国内の製造業者による展示・商談・PRイベントにより、香港及びアジア地域への日本産農林水産物等を輸出拡大、そして現地消費者等に対する日本産農林水産物等のイメージ回復を図ることを目的としています。 2012年3月2日〜4日 Hong Kong Convention & Exhibition Cetre hall http://www.jfoodevent-hk.com/jp/index.html イベントの様子 中央 鹿野道彦農林水産大臣 右 ポタジエ柿沢オーナーシェフ 左 凛藤曄 ayako
凛藤曄では3月2日からの3日間開期中、「親子でひなまつりクッキング」における講師を担当させていただきます。
「CREA」3月号に掲載されました
新しい年がスタートし、今年こそ目標を持ちチャレンジしたり、自分磨きをしたいと思っている人も多いこの時期。「CREA」3月号東京24時間旅行のすべての東京スクール&お稽古ガイドのコーナーで教室が紹介されました。
食中毒予防コラム掲載
食中毒の原因となる細菌は高温と多湿が大好物。食中毒にかかるリスクは一年を通じてありますが、細菌の増殖しやすい梅雨時や夏は特に注意が必要です。細菌を「つけない・増やさない・殺す」ため、自分の料理をチェックしましょう。あなたの料理は大丈夫?
「食中毒」を予防しよう